魔のイヤイヤ期の実態は?イヤイヤ期の研究がされているって本当?
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
子どもがいるご家庭ではほとんどの方が頭を抱えるイヤイヤ期。
まさに今現在イヤイヤ期に悩んでいるというママも少なくはないでしょう。
そんなイヤイヤ期ですが、最近イヤイヤ期が研究・調査されているということをご存じでしたか?
イヤイヤ期のお子さんを持つママがどれほどのストレスを抱えているのか、
イヤイヤ期に兄弟は関係しているのか、男の子と女の子では違いがあるのかなど、
さまざまな視点から研究されているので実に興味深い内容となっています。
そんなイヤイヤ期の研究結果は現段階でどのようになっているのか一緒にみていきましょう!
イヤイヤ研が発足
博報堂のこそだて家庭研究所と次世代子育てアイテム「Pechat」で、
イヤイヤ期の研究をするために「イヤイヤ研」という研究チームが発足されました。
イヤイヤ期は2人に1人が1歳半からスタートしていることがわかり、ピークは2歳頃とされています。
しかし、4人に1人は「イヤイヤ期が2歳ではない」と答えていることが明らかになったと言います。
魔の2歳と呼ばれている頃にイヤイヤ期がないなんて半信半疑に思ってしまいますよね。
イヤイヤ研では他にも様々な研究結果を発表しています。
どのような研究結果なのか気になりませんか?
そんな方のためにイヤイヤ研が発表しているイヤイヤ期の研究結果をご紹介していきます!
イヤイヤ研の調査結果は…?
0~5歳児を持つ男性と女性を対象に、
現在ご自身の子どもがイヤイヤ期であるかどうかを調査したところ、
実に1歳半の子どもを持つ方の56.8%がすでにイヤイヤ期がはじまっているという回答がでました。
実はわが子も絶賛イヤイヤ期の真っ最中で、まだ2歳になっていないのに、
周りより早くきたのかと感じていましたが、
多くのパパママが早くからイヤイヤ期がスタートしているということを知り安心しました。
しかし、イヤイヤ期のピークは「魔のイヤイヤ期」と呼ばれる2歳なのです。
2歳前半になるとイヤイヤ期がはじまっているという回答は77.3%、
さらには2歳後半では72.3%というかなり高い結果になっています。
これ程高い数値の結果にはなっていますが、
必ずしも2歳でみんながみんなイヤイヤ期に突入するのではないという結果も判明しました。
またイヤイヤ期は徐々にピークを過ぎていくものですが、
5歳の子どもでも4人に1人がまだイヤイヤ期の途中という結果もでています。
イヤイヤ期がすぐ終わるだろうと考えているパパママは、5歳まで続く可能性もあるので要注意ですよ!
長い目でみてあげると、パパママも子どもにもかかる負担が減る可能性がありますね。
イヤイヤ期でストレスがたまる!
「イヤイヤ期」と頭では分かっていても、
子どものわがままがはじまるとストレスが溜まってしまいますよね。
調査では、パパよりもママの方が多くストレスを感じているということがわかっています。
やはり普段お仕事を頑張っているパパよりも、ママの方が子どもと接する時間が長いため、
ストレスを抱えている方も多いという結果になっていますね。
イヤイヤ期のストレスの度合いは男女の母親ではほとんど違いはありませんが、
双子などの多児の子育てに奮闘している方がストレスを多く抱えやすいという結果になっています。
合わせて親の性格でも、楽観的な考えを持っている方よりも悲観的に考えてしまう方の方が、
ストレスを抱えやすいです。
イヤイヤ期はほとんどの子どもが通る道です。
みんな大変な思いをして子育てをしていると考えれば少しは心が楽になるのではないでしょうか?
イヤイヤ期がはじまれば長い目で見ていかなければなりませんので、
気楽に考えて接することができたら良いですね!
イヤイヤ期が発動する場所は?
イヤイヤ期と聞いて思い浮かべる光景はどんなものですか?
私はスーパーやおもちゃ売り場などでお菓子やおもちゃを「買って!」と泣きながら暴れまわる光景です。
個人的にこのような光景はよく見かける気がします。
ですが、イヤイヤ期で最も発動するのが多い場所は「リビング」だといいます。
言われてみればもっとも多くの時間を過ごす場所なので、イヤイヤ期が発動するのもわかりますね。
次に食卓、物販店と続く結果になっています。
確かにご飯の時も「食べたくない」がはじまると子どもは絶対に食べてくれなくて、
悩んでいるママも多いですよね。
発動タイミングではお風呂前や朝の着替え、歯磨きの時に発動しやすいことがわかっています。
自分でなんでもやりたい時期に、忙しい時間だからという理由でママに手伝われたということだけで、
子どもは気分を害してしまうことが多いものです。
それぐらいで!?と感じてしまいますが、
子どもにとっては自分で全部やるということが重要なようですね。
朝から晩までずっとイヤイヤなので、
イヤイヤ期に悩まされてストレスがたまるということも納得できます。
イヤイヤ期のまとめ
子どもを持つ多くの方が悩んでいるイヤイヤ期ですが、ママの息抜きも大切です。
全てを背負い込まないで、たまには誰かに協力してもらうなどして、
ストレスを溜めないように心がけましょう。
協力者が近くに居ない場合は地域の子育てサポートなどに相談してみるのもいいですよ。
また歳の近いお子さんを持つママ同士、悩みを打ち明け合うのもいいストレス発散になりますね。
悩みやストレスを溜めこみ過ぎないようにしてイヤイヤ期を乗り切りましょう!
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています